サッポロスターライトドーム  |
Sapporo Starlight Dome
★ご挨拶 ★プラネタリウム館概要 ★製品情報 ★アニメ制作スタジオ ★リンク ★トップページ
プラネタリウム館概要
住所 北海道札幌市手稲区手稲本町2条4丁目1 サッポロスターライトビル
電話 011-691-2325
ファクシミリ 011-699-2037
e-mail : info@ssdome.co.jp (ご注意:スパムメールやウイルス混入の場合届きません。メールのお問い合わせはお時間がかかります。)
休館日 毎週水曜日及び祝祭日の翌日(整備休館日もあります)
水曜日が’祝日の場合翌日と翌々日が休館
木曜日は団体専用となっています。一般投影はありません。
年末年始の休館がございます。
弊社ではプラネタリウム番組制作のため、年間を通じて長期にわたり一般公開投影を休止することがございます。
とくに、毎年1月から3月は番組制作のため平日の投影を休館させていただいております。
スケジュールや休館が変更になる場合があります。トップページのスケジュールやお知らせも必ずご覧ください。★トップページ
営業時間 投影受付時間以外のご入館はできません。
一般投影の受付は投影開始の30分前からです。それ以外の時間はご入館できません。
投影の途中から入館はできません。
投影時刻はこちらをご覧ください
ただし学校関係の団体投影はこの限りではありませんからご相談ください。
冬季(11月から翌年3月まで)は冬季営業時間となります。土日祝日の16時40分〜投影がございません。
番組 1番組は約40分〜50分です。
番組は主にデジタル全天周映像番組、及び星空解説混合となっています。
また星座生解説の場合もございます。(フルオート番組以外の場合や番組構成によります)
料金 大人900円 子供500円 高校生 600円 (2014.04.01改定)
団体割引、学習投影団体割引がございます。おたずねください。
ドーム経 直径15メートル
席数 扇形 160席
本体 コニカミノルタプラネタリウム(株) MS-SAKUBOUGETU
投影機 スカイスキャン社製 オールスカイシステム(12)
ウルトラワイドビジョン投影機(サッポロスターライトドーム社製)
弊社アニメーション用コンピュータ投影システムほか
音響システム 弊社オリジナルプラネタリウム用サラウンド音響システム
5.1chサラウンド方式に対応しています
スピーカーJBL製 サブウーファー付
ライブステージ、グランドピアノ、マイクロフォン、ミキサーPA用機器を完備
その他 天体観測イベントや観測のための機材が豊富
プラネタリウムホールでのコンサート(特別投影)
ピアノリサイタルなども可能になりプラネタリウムとのコラボレーションが可能になりました
天体望遠鏡多数のほか冷却CCDシステム、ビデオ撮影、コンピュータ
画像処理システム、他、、、、
その他
天体望遠鏡及び天体グッズ販売コーナー